冷え性対策について
冷え性の悪影響
人間の身体は温度が低下すると、生命活動に必要な内蔵の温度を維持するために、身体の末端に送る血液量を減らします。その際に子宮への血液供給を減らされると、生殖活動に必要な栄養分が不足して卵巣機能が低下する場合があります。
その影響で排卵障害や着床障害、卵子の発育不全などを発症すると、妊娠や出産の成功に悪影響を及ぼされます。また排泄機能が低下した場合にも、子宮内膜の排出が正常に行われないことで、子宮内膜症や子宮筋腫などの不妊につながる症状を発症するリスクがあります。
そのため妊活中の女性は冷え性体質を治すことが大切だと考えられています。特にお腹周りの冷えを感じている女性は生殖機能が低下している可能性があるので、積極的に冷え性対策を行うことが大切です。
暖かい衣服
ファッションのために秋冬でも肌を露出した服装をする女性が少なくありませんが、冷え性を改善して妊活を成功させるためには暖かい衣服を着用することが大切です。そのため寒い日にはヒートテックや裏起毛のレギンスやパンツを利用して、スカートで生足を露出することは避けましょう。
また暖かい季節でも屋内はエアコンの冷風で肌寒い場合があるので、マフラーやカーディガン、腹巻きといった長時間滞在しても身体を冷やさないための準備をしておくことがおすすめです。
お風呂に入る
お湯を沸かしたり浴槽を洗ったりするのが億劫で、シャワーしか使わない方が少なくありませんが、冷え性体質を改善するにはお風呂に入ることが大切です。お湯に浸かって身体を芯から温めることで全身の温度を上げられます。
ただし、熱湯風呂に浸かると自律神経が乱れて逆に冷え性が悪化するリスクがあるので、40度以下のぬるいお風呂にゆっくりと浸かることが効果的です。
食事の工夫
肉類や魚介類、大豆類などに多く含まれているタンパク質は、体内で分解される際に熱を発生させます。したがって冷え性の方は妊活中にこれらの食材が使われた料理を積極的に摂取することが大切です。
また、ココアやたんぽぽ茶には血管を拡張して血流を促進することで体温を上げる作用があります。そのため、妊活中はコーヒーや白砂糖が多く使われた清涼飲料水など、身体を冷やす飲み物の摂取を控えて、こうした飲み物を摂取することがおすすめです。
適度な運動
血液は心臓の働きによって体内を循環していますが、足の筋肉は血液の循環をサポートするポンプの役割を果たしています。そのためジョギングやウォーキングなどの適度な運動を行って、心肺機能を高めたり足の筋肉を鍛えることで血行を促進して冷え性を改善する効果を得られます。
ストレス対策について
ストレスの悪影響
女性が強いストレスを感じると、視床下部が正常に機能しなくなってホルモンバランスが乱れます。そのため排卵障害や着床障害、生理不順などの症状を発症して妊活や出産の成功を妨げられる場合があります。
また、強いストレスが原因で増加する活性酸素という物質が卵子の質を低下させたり生理不順を引き起こしたりなど、妊活の成功を妨げる可能性もあります。そして妊活には様々な制約が伴うため、日頃はストレスを感じない方でもストレスが溜まってしまう場合があります。そのため妊活中の女性は積極的にストレス対策を行うことが大切です。
楽しい趣味を持つ
気晴らしになる趣味を持つことで妊活中のストレスを解消できます。感動的な映画を見る、ゲームに没頭するなど、楽しい時間が過ごせる趣味なら何でも構いません。料理や裁縫、ガーデニングといった費やした時間が形になって達成感を味わえるような趣味の方が効果的にストレスを解消できます。
ひとりで悩まない
妊活はプライベートな問題なので気軽に相談しにくいですが、ひとりで不安や悩みを抱えているとストレスが溜まってしまいます。そのため旦那や信頼できる友人に自分の本音を打ち明けるなど、周囲とのコミュニケーションを大事にしてひとりで悩まないようにする必要があります。
激しい運動をしない
軽く汗をかく程度の運動はストレス解消に役立ちます。しかし、激しく呼吸が乱れるほどの激しい運動を行うと、疲労が原因で心身に強いストレスが溜まる可能性があります。そのため妊活中の激しい運動は控えることが大切です。
十分な睡眠時間
睡眠不足が続くと疲労が残ったり思考力が低下したりすることが原因で、ストレスが溜まりやすくなります。そのため妊活中は十分な睡眠をとることが大切です。また就寝前に食事を摂ると睡眠中に胃が活発に働く影響で睡眠の質が低下するため、最低でも睡眠の3時間前には食事を終えることが大切です。
妊活に役立つサプリメントの成分・1
葉酸
葉酸には生まれてくる赤ちゃんが先天性奇形を発症するリスクを下げる効果があります。さらに子宮内膜を分厚いフカフカの状態に変えることで受精卵の着床率を上げたり、着床後の受精卵の細胞分裂をサポートする効果を持ちます。
妊活中の女性にとって非常に重要な栄養分ですが、一般的な食事だけでは十分な量の葉酸を摂取できません。そのため厚生労働省は『日本人の食事摂取基準(2015)』において、妊娠を計画中の女性に1日に400μgの葉酸を摂取することや、そのためにサプリメントのような栄養補助食品を利用することを推奨しています。
また葉酸には天然葉酸(ポリグルタミン酸型)と合成葉酸(モノグルタミン酸型)の2種類があり、厚生労働省はより吸収率が優れている合成葉酸の摂取を推奨しています。1日分の錠剤に400μg程度の葉酸が含まれていること、合成葉酸が配合されていることを確かめてから葉酸サプリメントを購入することが大切です。
ショウガ
ショウガには身体を温める作用を持ったジンゲロールという成分が含まれています。さらにジンゲロールを乾燥させたり加熱したりすることで生成されるショウガオールという物質には、芯から身体を温める優れた効果を発揮します。そのため乾燥したショウガが配合されているサプリメントを利用することで、妊活の大敵である冷え性を改善できます。
ヘム鉄
生理のある女性は男性よりも体内の鉄分が不足しやすい特徴があります。しかし、鉄分は女性ホルモンの一種である黄体ホルモンの分泌に利用されているため、体内の鉄分が不足すると黄体ホルモンの分泌量が低下します。その影響で子宮内膜が分厚くなるのが妨げられたり、体温が低下したりすることで、妊娠しにくい体質になるリスクがあります。
さらに、妊娠中に体内の鉄分が不足すると出産時に低出生体重児が生まれるリスクが高まります。妊活中の女性は十分な量の鉄分を摂取することが大切です。そしてサプリメントで鉄分を補給する場合には、吸収率が優れているヘム鉄が配合されているサプリメントを購入することが大切です。
オリゴ糖
腸内環境が乱れていると、妊活中に食生活を改善し、サプリメントを利用して十分な栄養分を摂取しても、あまり体内に吸収されず効果を得られません。そのため、妊活に役立つ栄養分を摂取するのと同時に、腸内環境を整える必要があります。オリゴ糖は腸内の善玉菌のエサになる栄養分なので、摂取することで腸内の善玉菌を増やして腸内環境を改善する効果を得られます。
妊活に役立つサプリメントの成分・2
マカ
マカとは南米ペルー原産のアブラナ科の植物のことで、各種ビタミンやミネラル、アミノ酸などを豊富に含んでいます。さらにベンジルグルコシノレートというホルモンバランスを整える成分を豊富に含んでいるので、冷え性改善や生理不順などの不妊につながる症状を改善する効果を得られます。
コエンザイムQ10
ストレスを感じた際に体内で増加する活性酸素は、卵子を劣化させて妊活の成功を妨げる可能性があります。しかし、コエンザイムQ10は優れた抗酸化作用を持つ成分なので、摂取することで体内の活性酸素を除去する効果を得られます。
ビタミンA
受精卵が着床して細胞分裂を始めた時に体内のビタミンAが不足していると、赤ちゃんに発育不全や奇形の症状が現れるリスクが高まります。そのため妊活に欠かせない大切な成分ですが、過剰摂取すると逆に赤ちゃんの奇形や流産のリスクが高くなるので、摂取量には十分な注意が必要です。
ビタミンE
ビタミンEには受精卵の着床率を高め、妊娠率を上げる効果があります。また排卵障害などの不妊につながる症状を改善し、流産のリスクを下げられます。さらに妊活を妨げる原因につながる活性酸素を除去したり、冷え性を改善したり、妊活に役立つ様々な効果を持つため、子宝ビタミンと呼ばれています。
このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。